« 前へ | トップページ | 次へ »

富士ニュース 夢をあきらめないで 沼商ふじの会 

富士ニュース070612.jpg

富士ニュース2007年6月12日掲載

夢をあきらめないで 沼商ふじの会

義足のランナー島袋さん講演

県立沼津商校の同窓会「沼商ふじの会」(中西儀久校長)は十日、富士市青島のホワイトパレスで、両足義足のマラソンランナーとして知られる島袋勉氏による講演会「夢をあきらめない」を開いた。

約百五十人が、ハンディキャップを乗り越え、挑戦を続ける島袋さんの生き方に耳を傾けた。

島袋さんは平成十四年、踏み切り事故で、ひざ下十㌢余りを残し、両足を切断。頭を強打したことによる脳機能障害で、記憶力や視力も低下した。

二重の障害を負い、精神的に追い込まれていた島袋さんを、母の美江子さんは「今の状態から何も学ばなければ、ただのバカ」と突き放した。

島袋さんは「同情を期待し、周りに甘えている」という自分に気づき、「他人や事故前の自分と比べては何もできなくなる。現実を受け入れ、小さな進歩を喜ぼう」と決めたという。

義足作りの専門書を読み、自分の足に合うように義足を改造。どんなリハビリも、うまくいかない理由を考え、今の自分を変えようと努力し「工夫すれば、どんなことでもできる」という自信を得た。

フルマラソンへの挑戦も工夫を重ねた。足への負担を減らすため、松葉杖をつけ、走ることにした。低下した視力を補うため、本番前の三日間でコースの路面状態を頭にたたきこんだ。初マラソンは約十三時間をかけ、ゴールにたどり着いた。

今、島袋さんは「どんな苦しいことがあっても、あきらめないことを習慣付けるため」マラソンを続けているという。

「決して言い訳せずに、できるための方法を考え続ければ必ずできる。人はいつ、どんなことに直面するかわからない。やりたいことはすぐにやって」と、呼び掛けた。

沼商ふじの会は、地域への貢献を目的に、講演会など文化事業を開催している。ことしは市内二つの高校でも、島袋さんの講演を予定している。

 

ご感想やメッセージを、コメントやトラックバックでお気軽にお寄せください。

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメントする

プロフィール

講演依頼を希望される方へ