« 前へ | トップページ | 次へ »

前に向かって希望をもって今出来ることをしながら歩むよう願っています

[ ]

 東京電力福島第1原発事故のために沖縄に避難のため一時的に沖縄に疎開されている小学生も「お友達に会いたい」と話していました。「友達げんきかな?」と言っていました。

教えていただいた林先生の記事を読みました。ありがとうございます。

受け持っていた6年生を卒業式で送り出すことのできなかった福島県双葉町の双葉南小学校の林香世子先生の気持ちを考えています。

そんななか,一人ひとり前に向かって希望をもって今出来ることをしながら歩むよう願っています。

**********毎日新聞*********

<東日本大震災>避難で散った卒業生から恩師にメール

<東日本大震災>避難で散った卒業生から恩師にメール
かつての教え子から林教諭に届いたメール=福島県会津若松市内で2011年6月21日、山本健太撮影
 携帯電話には、さまざまな制服に身を包んだ教え子たちの写真がある。東京電力福島第1原発事故のため、福島県双葉町にある町立双葉南小学校の林香世子教諭(45)は、受け持っていた6年生を卒業式で送り出すことができなかった。避難先で中学に進んだ教え子たちは、真新しい制服に身を包んだ姿をメールで届けてくれた。今はちりぢりだが、いつか同じ制服を着て地元の中学に通える日が来ることを祈っている。

 ◇進学先制服姿の写真も

 「先生会いたいよ」。林さんの携帯電話には、連日のように教え子たちから電話がかかり、メールが送られてくる。避難先は、県内ほか新潟、群馬、埼玉、千葉、富山。ばらばらに避難した6年2組21人のうち、12人からは制服姿の写真が送られてきた。見慣れない制服を見ると、無事進学してくれたうれしさと、地元中学校の制服姿を見たいという思いが交錯する。

 「今日はサッカーを見てきた」。その日の出来事など近況報告が途切れることはない。努めて明るく振る舞っているようでも、話していると寂しさを隠せない子もいて、切なさが募る。

 「卒業式がしたい」。そう口にする教え子もいる。3月24日に予定されていた卒業式では、保護者への感謝の気持ちを込め、「旅立ちの日に」を合唱するはずだった。懸命に練習する児童たちの姿が目に浮かぶ。

 林さんは5月から、児童の心のケアのため、双葉南小の児童も転入している猪苗代町内の小学校に移った。中学1年の息子と小学5年の娘を埼玉県内の妹宅に預け、小学校教諭の夫と会津若松市内の学生向けマンションで生活する。子供と離れての生活はつらいが、新しく同僚になった教職員の好意を支えに勤務を続ける日々だ。

 今月になり、双葉南小に通っていて今は林さんが勤務する学校に転校してきた5年生の女児が「双葉に帰りたい」と泣きじゃくった。自身の願いもこの子と同じだが、いつ戻れるかは分からない。

 携帯電話を持っていなかったり、避難所暮らしで話ができない子もいる。「一目会って手を握りしめたい」。そんな思いを込めて、全員にあてて手紙を書いている。【山本健太】

ご感想やメッセージを、コメントやトラックバックでお気軽にお寄せください。

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメントする

プロフィール

講演依頼を希望される方へ