祖母と一緒に海水からくんできた潮のにがりを入れて作ったことを思い出しました。
[
]
大豆の植え付けから収穫まで、そして脱穀し豆腐になるまでの作業を子供の頃に経験できるのは貴重なことだと思います。私も子供の頃、祖母が豆腐を作る様子を見ていたことや、祖母と一緒に海水からくんできた潮のにがりを入れて作ったことを思い出しました。
******************琉球新報*******************
手作り豆腐「うまい」 大豆栽培 体験"畑から食卓へ"
2016年8月18日
【伊江】西崎・真謝子ども会は12日、同区公民館で豆腐作りを体験した。子ども会30人と保護者や地域のお年寄りたちが参加した。今回の体験学習は食育をテーマにしており、普段何気なく食している豆腐も口に入るまでにはいろんな工程があることを、3月19日の大豆の植え付けから6月21日の収穫、そして、豆腐になるまでを体験し学んだ。
収穫した大豆を東江栄一さん(85)の手作りの回し車で脱穀。その後、風で飛ばして豆と殻を分ける作業。前日に浸しておいた大豆を石臼で挽(ひ)く。それを袋で絞り、おからと豆乳に分けるなどの一連の作業を地域のおじいちゃん、おばあちゃんが指導した。豆乳から豆腐にするまでは伊江島で豆腐店を営んでいる山城稔さんが指導した。
海からくんできた潮のにがりを入れると、豆乳が固まり下に沈んでいく。子どもたちは上澄みを取り除く作業、下に沈んだ固体を豆腐箱に入れる作業などを楽しみながら真剣に行った。
出来上がった豆腐は両親らによってゆし豆腐、マーボー豆腐、豆乳プリン、おから炒めに調理された。主食となった芋は西江上区の内間康富さんから提供され、豪華な昼食になった。
知念俊幸西崎区子ども会会長は「クルマンボウでの脱穀や石臼で豆をすりつぶすのは初めての体験で、楽しかったけど体のあちこちが痛くなった」と話した。
ご感想やメッセージを、コメントやトラックバックでお気軽にお寄せください。
トラックバック(0)
このブログ記事に対するトラックバックURL:
コメントする