« 前へ | トップページ | 次へ »

全県高等学校生徒代表会議に参加された高校生からの感想

[ ]

沖縄県教育委員会主催の生徒代表者会議に7月に講演依頼で伺い、生徒が講演会を進行する様子を見てうれしく感じました。司会進行する生徒にとても意欲を感じたからです。やる気を感じる高校生って輝いていました!

沖縄県内の60校以上の各高等学校から代表者の学生や引率の先生や保護者が参加されていたのですね。

届いた感想を見て分かったことですが「島袋さんの講演を聞くのは2回目で・・・」と、あり中学校の頃に聞いたことのある生徒が何人もいたこと・・・・。こうやって振り返ると、月日の経過は本当に早い・・・です。

これからの成長も、たのしみにしています。

生徒代表会議に参加した生徒からの感想文が届きました・・・。

何人か紹介します。

      **********************************************************************************************

★ 突然両足を失い、義足となってしまったという現実を受け止め、「出来ないことは何もない」と、色々なことに挑戦 している島袋さんの前向きな精神にすごく心を動かされました。普通に生活している中で、自分の両足が突然なくなったらと考えると、やはり絶望的で、きっと欲を出さず、それ以上悪いことがないように生きていければそれで十分だと思います。島袋さんは、その絶望から抜け出し、両足義足では無理だと言われていたフルマラソンまで完走し、本当に「あきらめず、根拠のない自信をもって、やる前からできると思う」ということ実践・成功させていて、私もとても勇気をもらいました。島袋さんの講演をもっと多くの人に聞いてもらいたいです。

(首里高等学校)

 

★出来ないからといって、すぐ諦めるのではなくて、出来る方法を考えればいい。という島袋さんの言葉を聞き、とても感動しました。

 すぐ諦めるのではなく、まずは出来る方法を考え、その方法を努力しようと思いました。努力をすることは決して無駄ではないので、最初から諦めたりすることは絶対にしないでまずは挑戦していこうと思いました。

 島袋さんの話を聞いて、人間に、出来ないことは決してないことを知ることができました。できないのは、努力がたりないだけと思いました。島袋さんみたいに、目標を決め後悔をしないように、自分に出来ることを一生懸命努力しようと思います。今日のこの講話を聞くことが出来て本当に良かったです。

(北中城高等学校)

 

★現状をうけいれる。足があればという考え、足がないからという言い訳をしない。そして、自分の悪い事を隠さない。→ないなら、ないなりに毎日を一生懸命生きればいいという事に感動した。

 今、自分は進路についてとっても迷い、何がしたいのか自分に葛藤しています。成績が悪いから、頭が悪いから、自分に似合わないと夢をあきらめそうになります。私は、学校の先生になりたいのですが、今の自分にはやっていけるのかが不安でした。しかし、島袋さんの講話を聞いて、夢は叶えるのは難しいのだけれど、夢を叶える過程が大事だと。そして、自分の可能性を無限大である。何度も何度も挑戦して無理だと思っても、諦めないで最後までやりきれって事だと。

 これからの、学生生活いや、進路決定にも、しっかり役に立てて、後輩、同級生たちにも伝えていきたいです。工夫すればなんでもできる!

(名護高等学校)

 

★目の前で話をしている人は両足がない。やっぱり、最初は足を見てしまうものです。こんなに沢山の人々の前でも堂々と笑顔で話す姿がとても印象的でした。島袋さんの話を聞いて、「どんな困難があっても、まずはやってみること」ということを学びました。

両足義足の島袋さんは、初めマラソンで松葉杖を使って完走を果たしました。その映像を見て「あきらめてはいけない」ということをすごく感じました。「まず、自分でどこまで思い込めるか」「自信を持ってできるか」という島袋さんの言葉は心に残っています。夢を最後まであきらめず、壁にぶつかっても自分で考えて行動する・・・。そんな島袋さんだからこそ、今の地位まで登りつめたんだろうなと思います。私も、夢は絶対あきらめません!

(伊良部高等学校)

 

★両足を失っても、事故に負けず、たくさんのことに挑戦する島袋さんの姿は、とても輝いて見えました。何事にもチャレンジする姿は、私達に勇気や希望を与えてくれました。

島袋さんの講演を聞いて涙が出そうになりました。

事故当時の出来事を、話してくれた島袋さんは、つらいはずなのに私達に伝えてくれる姿に、私は胸をうたれました。

また、母親の言葉に生きる勇気をもらった島袋さんは、事故から学び、自分らしく、どんな障害をもっていても自分に出来ること、すべてに全力をつくしていて、本当にすばらしいと思いました。

今回の講演は、とっても私の為になり、これからの生活に、希望を与えてくれました。今日は本当にありがとうございました。

(首里東高等学校)

 

★「あきらめない」ということは、本当にすごいことなんだ。と感じました。もし私が、島袋さんと同じ立場にあったら、きっと言い訳を考え、挑戦することをしないと思います。だからこそ、この講演を聴いて言い訳をするのではなく、出来るまで粘り強く頑張ること、自分の夢を達成するまで”あきらめない”ことの大切さを知りました。

 私は、今悩んでいる事があって、そのことから逃げ腰になっていました。でも、今日の講演で「工夫して乗り越える」という事を学びました。あきらめたら何も始まらないし、弱点も直らない。だけど、工夫し頑張り続ければ、きっと必ず夢は叶う!と思います。

 私は、言い訳をせず、人の意見に耳を傾け、頑張り続ける人を目標に、これからも頑張っていきます!!

(読谷高等学校)

 

★島袋さんの「夢をあきらめない」「物事に出来ない事はない」という前向きな姿勢は、とても感動しました。

 私達は、体に対して不自由なく暮らしているのに、「42Kmのマラソンなんて、自分には出来ない」と決めつけてしまっている事を、とても恥ずかしく思いました。

 バトミントンの話でも、「出来ないから練習する」と言う当たり前の言葉にとても感動しました。

 「能力が、悪くても努力すれば能力が、良い人と同じ位置に立てる」その言葉を忘れずに、私もいろいろな物事を、あきらめないで、がんばろうと思いました。

(浦添商業高等学校)

 

★「両足がない」私には考えられない事でした。でも、今日私達のために講演してくれた島袋さんは両足がありませんでした。

島袋さんの講演は今回で二回目ですが、そのたびに島袋さんの意思の強さに感動しています。

「他の人に同情してほしい自分がいる」という言葉を聞き私は自分が恥ずかしくなりました。五体満足の私は、少しケガをしただけで、周りの人に「大丈夫?」など言ってほしい自分がいることに気づかされました。「同情してほしくない」みたいに言う島袋さんは強い人だとあらためてわかりました。また、出来ないと言われた事にどんどん挑戦していく姿はとても輝いているように見えました。私も弱音をはかずに色々な事に挑戦していき、輝きたいと思える講演でした。

(南風原高等学校) 

 

★島袋さんの講演を聞いて、自分とかぶる部分があって、頑張ろうって気になった。両足首のじん帯を切ったり、ヘルニアになったりして、7ヶ月くらい部活をやっていません。

じん帯を切った時は、治るから大丈夫と思ったけど、ヘルニアになって、部活を真剣にやめることを考えていたけど、仲間もいるし、サッカーも好きだし、あきらめないで、走れなくても筋トレをがんばったりして、生活していました。島袋さんはもっとつらい出来事を経験してもあきらめずに、目標に向かってゆっくりゆっくり進んでいて、すごいし、力を感じました。努力して、あきあきらめず、復帰の日を夢みて、前向きに、「いつも笑顔で」がんばります。ありがとうございました。

(西原高等学校)

 

★「両足を失っても困る事はない」と聞いたときはびっくりしました。何不自由ない私でも「出来ない」「無理」とか思うのに「努力すれば何でも出来る」と言う感じで話している島袋さんはすごいなと思いました。

私はやる前からあきらめてしまうことがあるので、「あきらめない事」を学んだ気がします。学んだことをちゃんと今出来る事につなげて将来つきたい職業につけるようにがんばりたいと思いました。

(名護商工高等学校)

 

★講演を聞いて。最初に両足義足の社長でランナーの島袋勉さんと会ったとき、とても驚きました。両足が義足というのは知っていたので、その姿をみて驚いたわけではなく、自分は島袋さんの歩く姿をみて驚きました。それは、義足を付けているという事実を忘れさせてしまうほどに自然でそれでいて、他の人には無い不思議な感じがして、とてもカッコ良く感じたのを良く覚えています。

講演では、その歩きを手にするまでの苦難の道程と、島袋さんを支えていた周りの人達との繋がりを知って、どんな事があっても最後まで諦めずに続けることと、人の繋がりの大切さを学んだと思います。

(泊高等学校)

 

 

 

ご感想やメッセージを、コメントやトラックバックでお気軽にお寄せください。

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメントする

プロフィール

講演依頼を希望される方へ