« 前へ | トップページ | 次へ »

沖縄・興南!優勝おめでとうございます!本当におめでとう!!!

[ ]

                                                                                                                                                                         

沖縄・興南!優勝おめでとうございます!本当におめでとう!

目標に向けて一つ一つあきらめず前進・・・そしてあきらめないゆえの最高の笑顔!

我喜屋監督が言われたように、最高のプレーを、最後まであきらめずにやってくれました!

島袋君が最後に本当に笑いたいと思いを話していましたが、最高にいい笑顔

夢をあきらめない!興南らしさが輝く決勝戦!夏に沖縄が優勝!おめでとう!

 

ご感想やメッセージを、コメントやトラックバックでお気軽にお寄せください。

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント(5)

宮崎正史(大阪産業大学) :

沖縄・興南高校、春夏連覇おめでとうございます。沖縄県の新たな歴史の始まりですね。決勝戦は甲子園のスタンドから観る機会に恵まれ、4万7千人の熱気を感じながらの素晴らしい時間でした。興南高校は打撃力もさることながら、島袋投手、それを支える山川捕手を中心に、実に基本に忠実な守りを展開されていました。準決勝の報徳学園との試合では5点差を逆転しての勝利、決勝戦では、ワンチャンスから得点を重ねての勝利。最後まで手を抜くことなく攻め続けての優勝。どのような状況であっても、何点取っても誰一人ガッツポーズをしない姿勢は、相手を敬う心を持った、真の王者の姿であったように感じました。相手のミスを喜んだりすることもなく、最後までひた向きに白球を追い続けた姿に、今後の高校野球の原点を見せていただいたように感じました。島袋投手のコメント中に、「プレッシャーがあったからここまで頑張れた」という言葉がありました。一人ひとりが目標に向かって厳しい環境の中、この日のために努力してきたことが優勝後のあの一人ひとりの笑顔に凝縮されているのだと思いました。我喜屋監督の想いを当時を知らない子供たちがしっかりと受け継いでこられたのも、監督さんの素晴らしい姿勢・指導があったからだと思います。「小さな事に気付かない者は大きなことはできない」という言葉からも、日頃の小さなことを疎かにしない日常生活があるのだと改めて感じました。大会中も散歩の時にはゴミ拾いを行っておられたそうですね。そして「根っこ」を大切にされている指導にも学ぶ点が非常に多くありました。今回の大会中には、大阪の履正社高校を破り、興南高校とすばらしい試合をされた福島の聖光学院高校の練習にも一度お邪魔し、齋藤監督さんとご縁を頂きました。島袋さんが7月に講演で大阪に来られた時のお話もさせて頂きました。3日後に対戦する履正社に甥っ子がいることも話をさせて頂くと、齋藤監督さんの息子さんが三塁手としているというお話が返って来ました。センバツ大会に引き続き、親子で甲子園に出場できるなんて本当に素晴らしいことだと感激しました。大会中の練習時間を割いてお話いただけたことは本当にありがたく、齋藤監督さんの心の広さを感じました。聖光学院高校の中には、故障をしてベンチに入れなかった選手もいましたが、メンバーの選手が練習会場に着く前に来てグラウンドの周りをランニングしていました。そして練習が始まるとメンバー選手が練習をやりやすいように一生懸命準備をし、手伝いを行っていました。人を支えることの大切さ、感謝することの尊さを齋藤監督さんは教育されているのだと感じました。沖縄の興南高校、福島の聖光学院高校と島袋さんの関係されている学校が甲子園で素晴らしい姿を見せてくれました。齋藤監督は「田舎のチームが・・・」と話され、我喜屋監督は「小さな集団が・・・」と話されていました。お二人とも話されている言葉は非常に謙虚である中で、子ども達を厳しく指導され、将来の成長を思い、また深く信頼されているのだと感じました。私にとりましても非常に感慨深い夏になりました。
ありがとうございました。

東京より :

東京より :
興南高校優勝おめでとうございます!

投手の名前が島袋選手というだけでも、応援する理由は十分でしたが、他の選手も皆とてもしっかりしていて、好感のもてるチームだったのでずっと応援していました。

準決勝、準々決勝のときは、先行されて心配になりましたが、
やっぱり強かったですね。

優勝のインタビューで、監督さんも選手も、そして応援の人たちも口々に「県民みんなの力」と言っていたのが印象的でした。

勝つためだけに、全国から選手を集める学校も多い中、興南高校は、地元沖縄の選手たち(バッテリーは小学校から一緒とか)が頑張ってここまでのチームになったんですね。

私が子供の頃、甲子園に出た沖縄の高校が、甲子園球場の土を持って帰ろうとしたら、「沖縄に持ち帰ることは法律で禁止されている」と言われてがっかりしていた顔が、子供の私の記憶にとても強く残っています。

それにしても、沖縄の人たちは、嬉しいとつい両手首がくいくいと動くのですね。

老若男女がみんなで手首をくいくいと回して喜んでいた様子をみるとこちらも楽しくなりました。

神奈川 :

この度は、貴社地元の興南と弊社地元の東海大相模での高校野球決勝戦でしたね。

優勝 本当に、おめでとうございました。

いつも、一生懸命な選手たちには、感動させられ教えられます。

取り急ぎ、お祝いまで。

優勝 おめでとうございます。

千葉より :

おめでとう〓おめでとうございまーす〓沖縄は凄いですね〓圧倒的な強さでした〓。沖縄から日本を元気にする風が、ここ数年、ずーと吹いています

カナダより :

沖縄・興南高校優勝おめでとうございます!!

沖縄の人たちが、試合の時になると仕事が手に付かなくなるくらいソワソワして高校野球を応援していた姿を思い出します(笑)
県民みんなで大喜びされていることでしょう!
沖縄の喜びムードがカナダにまで届いてくるようで、私もうれしいです!!

コメントする

プロフィール

講演依頼を希望される方へ