« 前へ | トップページ | 次へ »

佐々木監督の最高に輝く笑顔を見れて嬉しいです

佐々木監督の謙虚な姿勢にも励みを頂いています。

本当におめでとうございます。佐々木監督の最高に輝く笑顔を見れて嬉しいです。 

*********************************

佐々木監督「粘りで勝ち取ったチャンピオンの座」 (
女子ワールドカップ決勝 米国戦後会見

2011年7月18日(月)

■佐々木監督「五輪への自動出場枠が欲しいくらい(笑)」

決勝のプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた海堀(左)、大会MVPの澤(中央)、佐々木監督。チーム一丸となって偉業を成し遂げた
決勝のプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた海堀(左)、大会MVPの澤(中央)、佐々木監督。チーム一丸となって偉業を成し遂げた【Getty Images】

 ゲーム内容を細かく言うと、反省する部分が多いです。堅くなって、自分たちのサッカーができませんでした。米国はボールポゼッショしながら迫力ある攻撃を繰り広げてきて、いつも通り素晴らしいチームでした。対する日本は集中力を持ってゴールを守り、しぶとく耐えました。ファイナルという舞台を経験するのは、みんな初めてのことです。耐えて、耐えて、ワールドカップ(W杯)を手にすることができました。
 なでしこジャパンは日本中の皆さんからパワーをもらい、そのおかげで耐えることができました。忍耐力で勝ち取った優勝だと思います。日本の皆さん、ありがとうございました。選手にもありがとうと言いたいです。

――準決勝からの3日間、選手たちの気持ちは?

 ボールを動かすサッカーをすれば「いける」と思って臨みました。ですが、序盤の相手のプレス、勢いに臆するところも相まって、ボールを動かせませんでした。立ち上がりはベンチも「動かせ、動かせ」という指示で精いっぱいでした。その後、流れが変わって少し落ち着きましたが、米国の鋭いクロスやポゼッション、プレッシングは素晴らしかったと思います。みんなの粘りで勝ち取ったチャンピオンの座ではありますが、同時に、未熟なところも確認できました。その課題に取り組んでロンドン五輪に向けて頑張りたいと思います。

――PK戦のプレッシャーに勝てた要因は?

 プレッシャーはわれわれにもあったけれど、米国の方にこそあったと思います。米国は先制点を含め、2度勝ち越しておきながらPK戦を戦うことになったのですから。だからPK戦はある意味、日本の方が楽に臨めたんじゃないかと思います。


――澤選手は今後もプレーを続けるのか?

 海外のメディアの方は、澤がこの大会で有終の美を飾るとお考えのようですが、そんなことはありません。ご覧いただいた通り、走ってよし、守備をしてよし、攻撃してよし。こんな選手はまだ引退の域にありません。まだ十分やれる。来年もまた、世界の舞台に立たせてあげたい選手です。

――監督は「日本の国民のために勝つことが大切だ」と言っていた。優勝はどんな意味がある?

 優勝は日本の皆さんによる熱い声援のおかげと感謝しています。わたしたちは皆さんからパワーをもらいました。団結することの大切さを教えていただきました。まだまだ力不足でしたが、決勝の舞台に立たせてもらって、チャンピオンにまでさせてもらった。日本の皆さんに感謝します。また、ドイツはW杯開催国として素晴らしかったと思います。サッカー大国だけあって、いつも満員、大声援。ドイツ国民からもパワーをいただいたと思っています。

――なでしこジャパンが優勝したということで、日本のテクニカルかつ走るサッカーが、今後の女子サッカーの世界標準になると思うか?

 そのようなサッカーを志向しているのは、日本だけではありません。米国はパワーとスピードだけじゃなく、技術もありました。フランスも素晴らしかった。ドイツも地元というプレッシャーがなければ、もっと技術を発揮できたと思います。女子サッカーはクリエーティブになってきて、競技人口も増えてきています。日本人は体格で勝てていないので、こういうサッカーをやらないといけない。国の特徴を生かさなければいけないが、今や世界中が戦術的、技術的にしっかりしたサッカーをやるようになってきたと今大会で実感しました。

――日本に帰ったら、国民と喜びを分かち合いたいか?

 日本の女子サッカーは次の週末からリーグ戦(なでしこリーグ)が再開します。ぜひ、彼女たちの勇姿を見にきていただきたいです。また、9月1日からはロンドン五輪のアジア予選に出場します。今日の喜びをしっかりかみしめながら、おごることなく、五輪予選に臨みたいです。W杯で優勝したんだから、五輪への自動出場枠が欲しいくらいですが(笑)、そうもいかないみたいなので予選を頑張ります。はい。

■佐々木監督「選手が『元に戻した方がいい』と進言してきた」

――今夜はどのくらいお祝いしたいか?

 明日の昼には飛行機に乗らないといけないので、帰国に支障のない程度にお祝いしたいです。できることならもう1泊延長してゆっくりしたいんですけど、そうも言っていられないので、今夜はおいしいドイツビールを1杯だけいただきます。

――北京五輪以降、選手たちはどんなところが成長した?

 ゲーム状況を感じながら、戦い方を変えられるようになったことです。実は今日、丸山と川澄のポジションを入れ替えた矢先に失点しました。すると選手が「監督、延長後半は元に戻した方がいいです!」と進言してきたくらいですから。監督の立場でこういうことを言うのもなんですが、事実なのでお伝えします(笑)。

――先行される展開で苦しかったと思うが、それでも勝てたのは選手たちの成長の証しか?

 チームとしてのスタイルは、監督に就任した当初から変えずに継続しています。選手個々が成長しました。チームとしてのミーティングも入念にやっていますが、選手同士ではもっと細かいことを、倍以上の時間を費やして話し合っています。例えば、今日のプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた海堀はもちろん、山郷と福元というもう2人のGKもビデオを見て研究し、海堀に助言を与えているのです。勝ちたい、うまくなりたい、質を上げたい、という思いを1人1人が持ってこの大会に臨みました。

――今日、あなたにとっての「サッカーの神様」の存在を感じたか?

 今日の勝因は、もちろん選手たちの粘りと勝ちたいという意欲です。就任以来、直接対決5連敗だった米国に、W杯決勝という舞台で初めて勝てたという巡り合わせは、サッカーの神様のおかげかもしれません。それにしても米国は強かった。FIFA(国際サッカー連盟)ランク1位にふさわしいチームだと思います。

■海堀「自分を信じて、仲間を信じて、跳ぶだけだった」

――今日は自分の活躍があったからこそ勝てたと思うか?

 いい仲間がいたから勝てたのだと思います。いつも支えてくれている山郷さん、福元さんがいるからこそ、いいプレーができたのだと思います。

――日本の団結力を強調しているが、PK戦は仲間に助けてもらえない

 ゲームの中ではわたしが先に失点しました。2度も勝ち越されたのに、そのたびに追いついてもらってPK戦になりました。PK戦には自信がありました。自分を信じて、仲間を信じて、跳ぶだけでした。絶対に止めようという気持ちで挑みました。

■スンダーゲ監督(米国)「決勝戦は両チームにとっていい試合だった」

 わたしたちは今日、観客にいい試合を見せられたと思う。120分間、そしてPKにまで及んだこの決勝戦を、ずっと覚えていただけるのではないか。この決勝戦は両チームにとっていい試合だった。わたしたちは準決勝から先発をちょっと代えて臨んだかいあって、特に前半よく頑張った。結果は準優勝にとどまり、今は残念な気持ちだが、2~3週間も経てば喜びの実感が沸くのではないだろうか。

 PK戦については、いつでもそうだが、成功と失敗の差はほんのわずかなものでしかない。ゲームを支配していたのは米国の方だが、日本はテクニックに優れたいいチームだった。将来の女子サッカーのための良き指標となるだろう。

<了>

ご感想やメッセージを、コメントやトラックバックでお気軽にお寄せください。

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメントする

プロフィール

講演依頼を希望される方へ