できるまでチャレンジし続けます。ありがとうございます。
チャレンジし続ける大谷先生・・・私にとっても励みです!
「流汗洗心」・・・尼崎市立尼崎高等学校 大谷学級 通信より↓
2010年4月18日、「第26回全日本トライアスロン宮古島大会」へ挑戦しました。
私の尊敬する両足義足のランナー島袋勉さんの生き方に感動し、
188km地点で制限時間となりましたが、
今回の挑戦でたくさんの気づきを頂きました。
頭を殴られたり、顔を叩かれてゴーグルが外れそうにもなりました。上から乗ってこられて溺れそうにもなりました。しかし、レース前に自分で決めたことがあります。
すると、苦しみよりも、この青い海で泳がせてもらっていることや舟の上から、海に潜っているダイバー、みんなから見守られていること、そして、見えない所で自分の無事を祈ってくれている人のことを思うと気がつくと、泣きながら泳いでいました。
②スイムのラスト200mの地点で左足の怪我が再発しました。
着替えるところまでたどりつけず途中の芝生で足を伸ばしていました。そこに、左足が義足の方が横に座られました。みんな自分と闘っているのだと改めて感じました。がっちりと握手をしてもらい、絶対ゴールしようと励ましあいました。その時、自分の弱さが吹っ飛びました。何か偶然ではないように思えました。後からその方の生き様を知りました。
④自転車を終え、後はフルマラソン42km。残り時間は6時間半ありました。
中学校の前を通った時、大勢のブラスバンドがロッキーのテーマを演奏してくれました。号泣しました。追い抜かれる人の一人ひとりの背中を見ているとそれぞれの想いが背中から伝わりジーンときました。みんな自分と闘っています。
沿道で数えられないほどの応援や声援を頂きました。
「ゴールで待ってるぞ」「絶対帰って来いよ」
と声が届いた時、自然と涙が流れました。忘れられません。今でも心に残っています。
⑤ランニングの25km地点から30km地点までの約1時間は真っ暗な畑の中を一人で足を引きずっていました。最後尾でした。
本当の意味での「ありがたさ」や「おかげさま」が分かっていなかったことに気づきました。
⑥30km地点でスタッフの方に時間切れと宣告されました。
ゼッケンを外すので、最後まで行かせて欲しいと懇願しました。しかし、ダメでした。
30km地点までタクシーで戻り一人で続けようとも考えました。しかし、大会を支えて下さっているボランティアの方々の想いを考えた時、自分の我を通すことが出来ませんでした。あきらめず、何回でも挑戦します。
レース中にドリンクボトルや食べ物の袋などを、道路や畑に捨てる選手がいます。それを島の人たちが翌日に拾われます。一生懸命走れば、走るほど本質が分からなくなっています。レースをすればするほど、島が汚れていくということです。そんことでいいのかと、思いのある人たちが集まり、ボロボロの身体でゴミ拾いをしました。感動しました。
⑧帰りの那覇空港で島袋勉さんと島袋さんのお母さん、妹さん、そして、ツールド沖縄の際お世話になった上間さんが到着ロビーに駆けつけて下さいました。花束と祝福を頂きました。
のプラカードを見た時、涙が出ました。と同時に、島袋勉さんの生き様を見た思いでした。島袋勉さんの出会いから始まりましたこのチャレンジ、
今回のゴールは那覇空港でした。
⑨今回の挑戦で見えてきたものがありました。
◆まずは、スタート地点に立たたなければ、何も始まらないこと。
◆そして、できるまで、あきらめずにチャレンジし続ければいいということ。
また、スタート地点に立つ勇気を生徒達からもらいました。約束した感動のゴールをするまで決してあきらめません。できるまでチャレンジし続けます。ありがとうございます。 平成22年4月 大谷育弘
トラックバック(0)
このブログ記事に対するトラックバックURL:
コメントする